13740◯教育部長(真柳雄飛君) 2点質問いただいたと思っております。
まず、第三小学校の体育館の話でございます。確かに震災だとかといったときにそういった空間があるのはもったいないというのは、御指摘のとおりかと思います。決して未来永劫つけるつもりはないということではないのですが、やはり現状でも様々、ここにつけてほしいというようなお話をさきの議会の中でもいただいておりますので、そこは優先順位を見極めながら設置のほうはしていきたいというふうに思っております。
2点目のチャレンジルームでの給食提供のところでございますけれども、もちろんその北町調理場のほうでの調理数のキャパとしてはおっしゃるとおり、まだいけるわけではございますけれども、実施に当たって、今課題だなというふうに捉えていることは、アレルギー対応というところをどうしていくか、ここがまず1つございます。
あと、実際に10人、20人ぐらいの話だというお話もありましたけど、本当その日その日に何人来室するか、非常に不安定なのが現実でございます。ちょっとだけ来て帰ってしまうというお子さんもいる状況でございますので、その辺り、食事を用意して残った分は市役所でなんという話もありましたけど、なかなか運用として残菜を出したくないというところもありますので、その辺りの不安定さをどうしていくかと、そういう課題があります。
いずれにしても、チャレンジルームでも希望者を対象に何かできないかということは、教育委員会としては考えておりますけど、もう少しそういう課題について、どうしていくかということは考えたいと思います。