3508【深沢監査委員】 議会との連携ということで、今私の考えを申し述べますが、まずは何かいい具体的なやり方があったら、今後また御示唆いただければと思います。これは私の要望ですが。
幾つかありますが、1つは、まずこういう形で私がこちらに座り、議会の皆さんから質疑を受け、応答していくという、これだけでも、チェック・アンド・バランスではないですけれども、一つの連携であると。一番身近なところで言えばこれが1つある。
それから、私も議会に籍を置く立場でありますが、近年議会基本条例ができて、市民との意見交換会といったものが根拠づけられたことによって、武蔵野市の議会は各委員会、特別委員会にわたって、かなり積極的にテーマ別、分野別に市民との意見交換を行っている。私も今は総務委員会ですが、どれかの委員会に所属して、そういうやり取りの場にいて、意見交換をするわけでありますが、そういう立場で今この監査の席にいる。これもやはり広い意味、広範な意味で言えば、議会と議選監査委員の連携というふうに言えるのではないか。その他何かいい方法があれば。
もともとここに座っているということは、議会に本来籍を置いている者として、日頃の議会における皆様とのいろいろな議論、やり取りというものが常に頭にあって座っていますので、そういう意味で連携しているつもりではいますが、具体的な策があれば、ぜひこれは今後お知恵をお借りしたいなということでございます。
私のほうからは以上です。