令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3509【小島監査委員】  金券類の管理についてということですが、やはりこれは非常にしっかりやらなくてはいけないところだと思っております。委員がおっしゃるように、レターパックにつきましては、最近ではないのですけれども、ここのところでよく使われるようになりまして、実を言うと、切手類と同じ感覚だというのが、分かっている人たちもいるのですけれども、基本的にその中に金券と同じだという考え方がなかった。ヒアリングをしますとそういう考え方だったのです。
 今までずっと封筒に入れて、切手を貼って、切手はこの受払票にきちんとしっかり書いてやるというのがしみついていたのですけれども、レターパックについては、本当に最近よく使われるものでして、それについては私ども監査としても、早急に職員に言わないといけないなというところがありますので、それは総務課を通じて全庁に、レターパックを使う場合は切手と同じように受払簿にしっかり記載するということで、もう対応はしております。
 切手についても、後で書こうとか、そういう形で忘れてしまうところもあるのですけれども、それがこういったことで凡ミスで出てくると思いますので。ただ凡ミスといえども、もしかしたらこれは、そんな人はいないと思いますけれども、ちょっと私用で使ってしまっても分からないかなみたいなことを、思わせることがまずいと思うのです。なので、こういったことについてはしっかり、監査のヒアリングのときに担当の課から対応の措置の方針は伺いまして、もう私どもがヒアリングをしたときには、対応済みですということで確認はしております。
 やはりこういったことというのは非常に大事なところでございますので、大事な部分については監査としても、定期監査でこういった指摘がありましたということで、内部の職員が見られるようなところにも入れてございますので、こういったことは以前からしっかりとやらなくてはいけないところなのですけれども、それを改めてここでもう一度、皆に周知をしたところでございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成