令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2553

3628【川名委員】  歳入全般についての御見解を伺いたいと思います。
 コロナ禍で歳入が減ってしまうのではないかと誰しも思っていたのですが、結果的にかなり堅調です。見ていてもとてもありがたいところで、納税されている方に感謝するしかないのですけども、具体的になぜ堅調なのかという御判断をされているのか、考えているのか、御見解があれば伺いたいと思います。議会でもいろいろあったのですが、地元の商業者ですとか飲食関係の方がかなり厳しいのではないかという意見があって、武蔵野以外の地域へ行くと、やはり店がかなり閉まっていたりするところもあるのですけれども、武蔵野市内も、別に全部がいいというわけではなくて、あれ、店がなくなってしまったなみたいな話があるのですが、結果的にこの数字を見ていくと税収に大きく出ていないのです。そうすると、これは一体どこでどうなっているのかというのはなかなか見づらいのですが、この堅調な理由をどう判断しているのか、御見解があれば伺いたいと思います。
 もう一つは、商業者なんかにいろいろ国の支援もあって、武蔵野市も一生懸命補助して支援をしていることは評価するのですけども、それは、もともと倒産しかかった業種がただ単に時間が延びただけで、これから倒産していくのではないか、廃業していくのではないかという見方もあって、今後、そう考えていくと、税収が減っていくのではないかという見方もできるかと思うのですが、来年の6年度の予算編成に当たって、この歳入見込みをどうするのかということを聞きたいなというのが、本来決算の審査なのですけども、調整計画の計画案にも既に6年度の歳入が入っていて、多少増えるということが既に書かれていることを考えると、このコロナの影響は一体どこにあるのかなというのがよく見えないのです。我々の実感としてはかなり影響しているし、飲食の方はとても大変なのだろうと。特に、7時ぐらいはいるけど10時を過ぎてしまうとほとんど人通りも少なくなっていることを考えると、そんなにもうかっているようには見えないのです。でも一方でこれだけ税収が増えているという、この背景について、もしお考えがあるようでしたら、御見解を伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成