令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

4537【勝又教育相談支援担当課長】  最初のスクールバスの取扱要綱についてですが、実は第2条の関係で別表がついておりまして、そこにいぶき学級という対象を明確に記載しているというのが現状でございます。
 あと、いとすぎ学級についてですが、委員おっしゃられるとおり、今、日赤の在院日数は、子どもに限らず非常に短くなっております。なので、いとすぎ学級が当初できた頃の長期入院の児童生徒さんというのは、本当に多くはないです。ただ、短期の入院でも、数日間でも入院の場合は、今、必要に応じて支援をしているという状況でございます。コロナのときにオンラインのことがやはり話題になりまして、今後は在籍校とオンラインでつながるというのは当然社会の流れとしてあると思いますので、今現在いとすぎ学級の今後について具体的にまだ方向性は示されていませんけれども、検討していくべき内容であるというふうに認識しております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成