4761【松下市長】 私はちょっと聞き間違えたのか、今一番残念だったと道場委員がおっしゃった中に、聞かれたことには答えないという答弁が残念だったとおっしゃいました。(「聞かれたことしか」と呼ぶ者あり)聞かれたことしか答えない。そのように受け取られたのだろうなというふうに思いましたが、質問いただいたことに正確に答えるのが答弁として重要だと思っています。
質問いただいたこと以上のことを答えるというのは、これはやはり、ストレートに聞かれたことをお答えするのが誠実な答弁だと思いますので、そこがお怒りの源泉であるならば、委員会ですから、その後、他の委員の方が、あの部分で聞いていないけれども、この部分はどうなのだと聞いていただければいいのではないかと思いますので、そこの怒りの源泉の部分が少し分かりかねるのですが。
私もかつて議員をしていましたので、議員というのは、それぞれの信念や行動に基づいて質問力を磨き、質問を通じて答えを引き出す。それも議員一人一人の個性やお力だと思いますので、その集合体が委員会であるならば、委員会として、その中で見いだす答えと議員個々が引き出す質問からの答えというのは、あってしかるべきではないかなと思いますが。