令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7254【小久保高齢者支援課長】  看護小規模多機能型居宅介護、看多機と略しますが、こちらの事業については、ニーズについては、やはり医療ニーズが高い方、そういった方を対象としたサービスであって、病院からの在宅復帰とかそういったところを手厚く対応することができるいうような一方で、看多機ならではの課題があると認識してございます。サウンディング調査の中からも、例えば、職員の確保が難しいですとか、入れ替わりが激しいので、採算性に課題があるとか、あと、既存の在宅サービスを受けていた方からすると、ケアマネさんが変わるというような、そういった課題もあるというところで、一定程度、課題はあると認識してございます。
 既存の1か所目でございます、たんぽぽの家さんとも、様々意見交換をこの間させていただいておりまして、ただ、そういった中でも、やはり武蔵野の市民の方、ここを支えるサービスを提供していきたいというような、非常に熱い思い、強い思いをお持ちで、こちらのサービスをやっているというようなところがございます。ただ、それだけではなかなか継続してといったところもあるかなと思いますので、そこの中では、どのような形で経営的にプラスにしていけるのか、そこのところをしっかり市としては見ていく必要があるだろう。そういった中で、今回、市有地を活用してといったところで、貸付料も減額していくといったところになりますので、そういった点では、財政的にはかなり今回は有利に働くのではないかと、そのような形で考えてございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成