
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2581
7417【ひがし委員】 何のために説明会をするかというところなのですけれども、実際状況を把握してもらうということと、あとは、やはりその意見をどのように反映させていくかというところが気になるから近隣の方は出席をしていて、全体の説明というのは、すごく変な話ですけど、自分の家がどうとかということではなくて、これはアンケートにも出ていますけれども、遠く離れたところから、ムーバスを走らせてほしいだとか、そういった利用するための足ですとか、ちょっと一般論的な御意見があるというところで、2つに分けられると思っております。
やはり近隣の方の御意見というのは、聞いてあげる、できることできないことがあると思うのですけども、ある程度やはり、そのことを伝えに来ているのだから聞いてあげなければいけないのかなということがありますよね。その辺りはどのように取り入れて、どんなことを改善したのかという、この段階においたら、もう基本設計で、この後進んでしまうと改善ができなくなるから、その辺りを一旦、今まで参加した方たちの意見が22名で、どのように取り入れていくつもりなのかというのも併せて伺いたいと思います。
それから、学校についてというのは今ありましたか。(発言する者あり)すみません、学校についてというのが、ちょっともう1回いいですか。ごめんなさい。