令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

さこうもみ
さこうもみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2581

7519【さこう委員】  ありがとうございます。アウトリーチは本当に難しいところだなと思っていて、LoGoフォームからメールでのやり取りもできるということで、入り口が多様になっていくのも本当に一つ重要なことだなと思うので、メールですとか、あと、LINEの活用ですとか。電話ってかけるのは結構緊張するし、いきなり市役所に行くのも、市役所って、若い世代だと、住民票を出す以外あまり来たことがなかったりもしますし、いろいろな窓口が増えていくといいなというのは思っているので、試しながら増えていくといいなというふうに思っています。ありがとうございます。
 医療につながっていない方へのアプローチというところも本当に重要な観点だと思うので、引き続き新しい取組も増やしていっていただけたらなというふうに思っています。
 ちょっといっぱいあるのでどんどんいきます。再犯防止のところで伺いたいのですけれども、すみません、概要版ではなくて本体のほうの119ページで、「犯罪や非行をした人等」というふうになっていて、「等」は誰を含めて「等」になっているのかなというのを1つ伺いたいということと、あと、重要な施策としていろいろ出ているのですけれども、地域として、犯罪を犯して、その後地域に戻ってきた方の孤立を防ぐという意味で、地域の担い手の方を増やしていくという観点があまり入っていないのかなという印象を受けています。
 もちろん医療や福祉との接続、住居と仕事、働く場所の確保というのはまず大前提で、すごく重要だとは思うのですけれども、その上で、やはり地域でどう受け入れられていくか、地域でそこを担っていく方がどれだけ増えるかというのも重要だなと思っていて、例えば保護司とかも、全国的に担い手不足というのが課題になっていると思うのですけれども、そういう観点というのはどのように議論されてきていて、もうちょっと入れなくていいのかなというところでお伺いいたします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成