令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

ひがしまり子
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2581

7596【ひがし委員】  ありがとうございます。前回でしたでしょうか、乗車されたと。私が質問したら、今週の金曜日に乗車されるということを、たしかちょうどのタイミングで聞いていたので、後で乗車されたときの感想もぜひ伺えたらなと思っております。担当の方には、ぜひ乗車して、どういう現場なのかというのを見ていただきたいと、これはずっと前から思っていたことでございまして、ちょうどいいタイミングなので、ぜひ後で感想なども聞かせていただきたいと思います。
 これは行政報告だと分かっていながら、あえてこういった議事録に残るところで発言させてもらいたいのですが、乗車をする方で、レモンキャブだけで生計を立てている人がいると思っている方が、どうやらたくさんいらっしゃるようなのです。金額のことはもちろん市報とかに書いてあったりします。だけど、そう思っている方がたくさんいらっしゃるそうです。これは乗車したときの話の内容ですとかそういったことを聞いて。だからそういった方がいるほど。この金額でそういった方はいない。では何でだ。武蔵野市に対しての心意気、福祉に対しての思い、武蔵野市への熱い思いがあって、この運行管理者や協力員をされているということ、これは私の口からぜひ、御本人たちは言いづらいことだから言わせていただきたいと思います。
 そういった中で、今日、先ほど説明がありましたけれども、表表紙の一番下のところ。そうなのだと思ったのですけれども、運行協力員の確保・継続に向けた協力費の増額、それに伴う利用料金の変更が必要となる。ということは、これはぜひちょっと明確にお答えいただきたいのですが、たしか運行管理者は金額のアップがありました。運行協力員は、23年間、ずっとないわけです。これは、ではそれに向けて。それというのは、運行協力員の協力費もアップするということに伴う、こういったいろいろな見直しというふうに捉えていいのかということをお答えいただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成