令和5年 外環道路特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2489

1742【道場委員】  こんなことを言うとあれなのですけど、普通、お願いをすると、何らかやってくれるものです。ただでさえ不信感というか、事故がある以上、みんな、一般は、ゼロで、フラットで考えていないのです。だって、事故が起きてしまっているわけだから。そういう場合というのは、丁寧にやっても、マイナスから進むわけだから、難しいわけです。それがそういうオープンハウスの形式を取るとか、説明会を開いてくれと言っているのに、それを無視して、ごり押しみたいな形をするとかというのは、どう考えたって、絶対マイナスです。そこは話の進め方がすごくおかしいと思う。だから、ここは今、一安心したのは、要するに自治体として、当市としては言うことをきちんと伝えて、ここの特別委員会並びに住民の方々のいろいろな意見を酌んで、そこをきちんとアピールしていただいている。書面でも出されたということで、それはある意味、機能しているので、安心はしました。これは継続してやっていってください。これはちょっと皮肉ってもいいと思います。パネルを1枚出したということは、きっとまずいと思ったわけです。要するに、同じパネルかもしれないけど、そこを前面に出したということは、一応改善したつもりではあったのだと思うのです。だから、これに関しては継続してお願いいたします。あまり好ましくないではなくて、好ましくないと思っているわけです。さっき言いましたけど、言葉は大事なので言っておきますけど、形容詞、副詞は使う必要はないです。それは間違っているのです。好ましくないどころか、説明会を開いてやるという約束事で動いているのだから、それはもともと約束をほごにしているということを認識させないと駄目です。そこは強く言ってください。でも、安心しました。我々のことをきちんと酌んで動いていただいていることに関しては安心をいたしました。
 それともう一つ、さっきほかの委員から質問があったのですが、いつ頃入ってくるかという話。私も、19日の説明会のときに、エンジニアと言っていましたから技術系の方から懇ろに説明をしていただいたので、いろいろ聞いていたのです。一番気になるのは、入ってくるのもそうですけど、ずばり、完成するのはいつですかという、全関係する人が一番気になることを聞いたら、やはり言わないのです。それだったら、速度はどうなのですかという話をしていたら言っていたのが、この半年で500メートル進んだと言っていたのです。では、1年で1キロなのですねという話をしていて、当然、潜っていくときとか、潜ってしまったときとかというのは速度が違うという話もされていたのです。では、認識としては、1年1キロという計算が結構楽な計算ですねと、何げに、素人っぽく聞いたら、そうなのですけど、例えば土地の状況によってスピードが速くなったと。潜ってしまって安定していると、うんと飛ばせるらしいのです。要するに、昼も夜もどんどん進んでいくという形で。要するに、安定してしまえば結構速くなる。そういう形でいうと1年に何キロも進むと思うのですけど、その結果、先ほどの青梅街道に入ってくるタイミング等がそういう計算で出てきたのだとは思うのです。イメージとしてはそういう捉え方かなと思ったのですけれども、だったら、ここで質問なのですけど、何で完成時期に関しては言及をしないのか。そこはどう認識されているか。当市としては市域に入ってくることが一番の注目にはなると思うのですけれども、その素朴な疑問に関しては、これに携わっている当市の職員の方として、どう認識されているか、お答えいただけますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成