令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

下田ひろき
下田ひろき
会派に属さない議員現職

映像ID: 2392

2108【下田委員】  「次世代へつなぐ、くらし支える下水道」ということで、持続可能な下水道をどのように経営していくのか、いろいろと今回すごくまとめていただいている中で、やはりその補助金獲得というのは非常にこの下水道経営の根幹だと思いますので、ぜひともその辺はちょっと知恵を絞って進めていただければと。
 この武蔵野市は、管渠劣化率が令和3年度で44.17%と、危機的まではいかないですけど、僕も現場とかは見たことないので、その劣化率というのが、やはり専門家の皆さんがその管渠を見たときに、かなり劣化しているのではないかなと、素人目なのですけど非常に思います。やはりそこを更新していく中では、財源確保、あとは基金。今後基金をこの厳しい経営の中でいろいろと積み上げていくのはなかなか大変なのかなというふうに、この推移でも見えますが、そこら辺の本市の今後の基金の考え方、どのように考えているのか教えてください。それが1点。
 あとはこの企業債。今補助金が50%の中で、そこが圧縮されると、もちろんそれに対していろいろと企業債の額も減るというような考え方でいいのか。そこがどんどん減ってしまうと、企業債も20%以内に抑えていくという考えでいいのかどうなのか。そう考えたときに、やはり更新するべき管渠等、インフラの整備にお金がかけられなくなるというような現状があり得るのかなと思うのですけど、その辺どのような考えをお持ちなのか、教えていただければと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成