令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2125【射場下水道課長】  まず野川水再生センターの話については、現在の状況としては先ほど御説明したとおりでございますが、総合計画のほうにも経営戦略のほうにも一定程度見込んでいるところでございます。
 2点目の、まず管渠の老朽化率のお話なのですが、こちらについては、少しもしかして勘違いされているところがあるかなと思いますので御説明いたしますと、あくまで法定耐用年数の50年を経過した管渠の割合ということで、50年超えたからといってすぐに、もう使えないようなぼろぼろな状態になるかというとそういうわけではなくて、私どものほうではストックマネジメント計画に基づいて、毎年エリアを分けて点検調査を実施しております。その中で、現在は健全度が悪くなっている施設を見つけ出しまして、改築工事を実施しているところでございます。
 先ほどおっしゃっていた野川水再生センターのエリアを、言ったらちょっと少し後ろ倒しにしてというような話かと思いますけれども、管渠自体の安全性というのは、やはり道路陥没とかそういったものに、直近で緊急的な対応としてやらなければいけないものだというふうに認識しておりますので、点検調査の中で悪いものが見つかった場合には、できるだけ速やかに対処していくというのが現状の考え方でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成