令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2166【大塚環境部長】  先ほどの長期包括の民間任せになってしまうのではないかというお話なのですが、やはり川名委員がおっしゃったことは大変よく分かりますので、重要なことだと思います。本編の記載の際には、また委員会での協議も経ながら、検討しながら、書き方については検討したいと思いますが、ただ職員の技術レベルと、例えば民間の技術レベルを同じにしていくのかということについては、なかなか難しいのではないかというふうに思っていまして、そのために長期包括契約という方式を取り、民間の技術というのは日進月歩でございますので、技術レベルを職員に教えていただく場合もありますし、それを職員が盗む場合もあると思います。
 そういうことを仕組みとしてやることによって、職員の技術レベル、市の技術職としてのレベルを維持、向上も図っていくということでございますので、先ほども職員研修みたいな話もございましたし、職員採用という話もございましたが、その辺のバランスも取りながら、また職員採用については総務部の所管でもございますので、総務部署とも連携しながら、市の技術レベルの向上に努めていきたいというふうに思ってございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成