令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2240【恩田副市長】  私はこの地区を引いたとき、当時課長だったのでお答えさせていただきますけれども、武蔵野市の場合は、やはり住宅中心の都市づくりということで、駅前に高度地区を引くか、引かないかというのは大きな議論になりました。ただ今後のまちづくりの開発に関しては、やはり一定程度のルールが必要だろうということで、商業地でも一応ここの三鷹の場合は50メートルという規制をかけました。そのときには既にあのツインタワーができていて、総合設計制度でやっていましたので、あのエリアは総合設計はできるエリアに、一応要綱上はしてある状況なのですが、それ以外については三鷹のあのエリアの中は、たしか総合設計制度の適用外のエリアになっていると思います。
 ただ、その際にも説明させていただきましたけれども、都市計画として公共需要ですとか、そういった地域の要請だとかが出てきたときは、やはり都市計画としてそこで検討する必要性があるということで、開発諸制度等を使えば、高度利用地区として指定して、そういった形での開発も、当然都市計画の議論の中ではやっていただければ可能であるというふうには考えてございますので、全くできないということではございません。まだ可能性は十分にあると考えていますので、今課長が述べましたとおり、足元のそういった公共空間を生み出すために、どういう手法を今後考えていくかということについては、来年以降、地権者と当たりながら、その辺も含めて十分に検討したいと思ってございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成