令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

木崎剛
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2583

3104【木崎委員】  お答えをいただいて、ありがとうございます。一般車両なので、どうなるのかが分からない、どれぐらいどう変わってくるか分からないというのは、私も、それはそうだろうなと思って、駅に立ったりもしていて見ていると、その時々によって全然違うのであれなのですけども、可能性だけは捨てないでもらいたいなというふうに思っています。これが最適解であれば、それは最終的にははっきりそういうふうになると思うので全然構わないのですけども、可能性というか、考え方としては残しながら、では、どうするのだと。この先で言えば、芸能劇場はどうするのだとか、そういうような話とも場合によってはリンクしてくる話があり得るのかもしれない。そのときにどうするのだとかというのもあるのだろうなと。これはいろいろな頭の体操レベルかもしれないのですけども、そういうものも含めてお考えをいただければなというふうに思います。
 それで、もう一つ、先ほど自転車の話をしましたけども、現状で言うと、ウォーカブルなというのは一定理解はするところです。前にもお答えをいただいて、自転車の駐輪場は本来であればエリア内から外側がいいのだということなのですけど、それが現状、場所もないので、ある意味、できない。そうなってくると、今の中町の1、2の駐輪場の部分が、今回、片側、一部が2階建てになる。それによって一定と言いたいところなのだけども、それはあくまでも数的には最終的にそんなに変わらないのだということから考えると、ここはさらに手を入れていくということがもう既に検討されているのか、ないしは今後検討しなければいけないというふうにマストの形になっているのか。要は、現状、場所がないのであれば、何らかの形を考えて、低利用のままで本当にいいのですかという話になってくると思うのですけども、この辺りは交通環境基本方針の案の中の一部として考えられているのかどうかもお伺いしておきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成