192【吉村子ども子育て支援課長】 保護者という定義の中の「子どもを現に養育する親」というところに、父母というのは含まれると思っております。先ほどもお伝えしましたように、父母という表現が、総務委員会でも、父兄ではなくて父母でもなくて、父兄参観から、今、保護者参観、保護者会とかと、言葉というのはどんどん変わってきておりまして、子ども・子育て支援法には、今父母という言葉は使っていなかったりとか、学校教育法でも保護者であったりとか、様々な新しい法律は、どんどん今、保護者というふうに変わってきているところもあります。
こども基本法は、子どもの権利条約から父母というところは取っているのだとは思うのですけれども、趣旨としては本当に変わらないとは思っているのですが、今、家庭の中の父母とか、いろいろ家族の中が複雑になっているというところから、法令でも保護者を使っているものと認識しております。