829【菅原(公財)武蔵野市子ども協会派遣参事】 子ども協会が所管しております施設のお話でございます。
まず、保育園、こども園でございますが、保育園につきましては6施設、それからこども園が1施設、合計で7施設でございます。それから地域子ども館事業として、これは学童とあそべえが一体となっておりますが、市内の12の小学校に全て設置していますので12か所でございます。子育て支援施設といたしましては、0123の吉祥寺、はらっぱ、それからおもちゃのぐるりんという、みどりのこども館の中にある事業も実施しております。それとあと、ちょっと施設は一体型にはなりますけれども、境こども園の中に、いこっとという子育て支援施設を持っているというのが、我々の全体像でございます。
それから職員の男女比ということでございます。ちょっと今、手元に正確な資料がないので、正確に申し上げることは難しいと思うのですけれども、保育園が大体男性の割合が1割から2割ぐらい、それから地域子ども館については、大体4割から5割ぐらいが男性職員というような状況で、子育て支援施設につきましてはゼロ%というような状況でございます。
それから、プロパー化、プロパーを増やしていくかというところでございますが、今、市から派遣した職員に、こちらの園長や副園長、それから主任等で、組織の運営に貢献していただいておるところでございますが、子ども協会の自立化、こういったようなものも今後視野に入れていかなければいけませんので、徐々に派遣解消とともに、協会のプロパー化を図っていきたいというふうに考えてございます。(「待遇」と呼ぶ者あり)
失礼しました。あと、職員の待遇の差ということでございますが、今、市から派遣いただいている職員につきましては、市からの職員ということで、市が直接払いをしておりますので、待遇の差というのは、ちょっとこちらのほうではお答えできない状況でございます。