
本多夏帆
映像ID: 2536
1025【本多委員】 分かりました。近日中ということで、ただ、このことについては非常に大きな注目も集まっていますし、先ほどてんびんという言葉もありましたけれども、これで本当に回収できなかったら、ではどうするのだと、またさらにそこも大きな問題になってくるところではあると思いますので、先ほど言ったような三鷹市のようなやり方というのが、段階的に返還命令を出していくということなのか、どういうやり方でこうなっているのかは分からないですけれども、そういった様々なやり方、これまでの市の考え方によって立っていくということも大事だとは思うのですけれども、相手のあることで、この相手によって優先順位というところも含めてやれることをやっていかないと、本当に大きな金額がこうした事態になっているというところは、非常に市にとってとか市民にとって損害、損失を与えてしまうということになりかねない。既にもう不信感とか、様々なところに影響が出ていると思いますけれども、まずそこはしっかりと回収をするための行動というのをお願いしたいと思います。
近日中ということだったのですけど、目安としてどれぐらいの時間、今日情報としてスケジュール感を出せるものがありましたら、そちらは再度教えていただきたいと思います。
そしてもう一つなのですけれども、今回起きた際の対応ということで、今金額のところは、お金のことはお金のことでやっていただいているということで、それに関連してというところで、昨日の報道でも、東京都が自治体と一緒に指導検査に入っているというのが出ているというふうに思います。それで、では武蔵野市は、先ほどのお話だと、東京都からの話が今のところはないというような、当然事前に全部言えるわけではないということは分かってはいるのですけれども、この指導検査というもの自体は、そもそも市として単体でできるものだというふうに思います。その指導検査について改めて調べようと思って、今回いろいろ調べてきたのですけど、この指導検査の内容、分類とかというところでも、一般指導検査というのと特別指導検査というものがあって、都と一緒に合同検査でやると、努めるみたいな形でも書いてありましたけど、そういったことがされてきている中で、制度としてはそういったものがあるという中で、この保育園のところに、今の状況であれば、この特別指導検査というものを臨時で行う必要があるのではないかというふうに思ったりもしますが、そこについて市はどう考えているのかということが1つ。
そして、この一般指導検査というこれは、今までもいろいろな保育の話が出る中で、指導検査ということでいろいろなお話が出てきていると思っていますけど、これについては、いつこの保育園に過去行ってやっているのかということ。その検査によって、状況としては様々分かっていることがあるのではないかなというふうに思って探したのですけど、武蔵野市のホームページの指導検査のところを見ると、実はまだ令和4年度の実施方針しかアップされていなくて、令和5年度のものもあると思うのですけど、ほかの自治体は夏前ぐらいに令和5年度のものが順次アップされているような印象を持っています、今回調べたところ。なので、5年度のところはまずあると思うのですが、一応その4年度の方針を読んだ上で今日は質問をしています。なので、この指導検査というもの自体はやっているはずですし、その履歴というか、これまでの部分というところも実はない、分からないので、情報としてここには出てきてはいないのですけども、当該保育園のところもそうだし、いつやって、どういう内容を指導してきたのかというところ。今回、先ほどあった月2回巡回支援をしているということなのですけど、ここでも一体どういう指導とか助言をされたのかという、この指導検査からの巡回支援とかも含めて、今現状どうなっているのかを教えていただきたいと思います。