令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2615

1515【川名委員】  まず基本的なことを確認したいのですけれども、今回の大綱というのは、法律が改正されて、市長が最終的な責任を持たなくてはいけないということになって、これをつくりなさいと義務づけられてはいるのですけども、これとほかの計画との関係性が、概念図というのは特に出ていないのです。要は、教育計画があったり、子どもプランがあったり、スポーツ振興計画等も、山ほどいろいろな計画があるのですけども、それの上位に来るのか、横を貫く計画なのかがよく見えてこないのですが、これはどういう位置づけになっているのかを確認させていただきたいと思います。これを見ていくと、例えば、基本理念とか大まかなことは変わらないにしても、重点計画は毎年変えていくという話がありました。毎年変わったら、ほかの子どもプランですとか学校教育計画も毎年変わっていってしまうのかということにならないですか。この位置づけ自体がちょっと不明確なのですけども、その説明をお願いしたいと思います。そもそも、既存の計画の後から出てきた法律なので、そこに矛盾はたくさんあると思うのですけども、今回の御説明を聞いていくと、概念図もないので、一体この計画はどういう位置づけなのか、ほかの計画の上位なのかどうなのかというのがよく見えないのですが、その点について御説明をしていただきたいと思います。
 もう一つは、「4年間の新たな」と書いてあって、4年を期間としているのですが、この4年間の根拠、なぜ4年間になっているかの御説明もお願いいたします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成