令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7909【滝沢都市機能再構築担当課長】  今の御質問に答弁させていただきたいのですけれども、まず、つくるための、今ここに書いてある10年で目指す到達点というのは、このNEXT吉祥寺2021が出たのを起点に10年としていますので、その間にやりたいこととして掲げられています。やはりこれをやるために今検討してきたわけなのですが、では、その将来像立案というのはそもそも何なのというのが、恐らく今おっしゃっていただいた中でいうと、20年ぴったりかは分かりませんが、来るべき、目指すべき将来像だと思っています。それが、二十数年といった中で、そういった将来像を実現するためにどのような施策をしたらいいかというものをまとめるのが将来像の立案だと思っていますので、今申し上げたとおり、ここ10年で目指す到達点としては、今ここに書かれていることを着々と進めていっている状態というところでございます。
 先ほど来このような御質問があるというところは、やはり今の現状と市のところがうまく伝わっていないところが起点になっているというところがあると思うのですけれども、現状、きちんと周りを見てみると、パークエリアの具体的な将来像がないというところがやはり起点になっていますので、これをつくりたいというところだと思っています。
 なので、先ほど来出ている公会堂との関係性も、どっちが先かというのはありますが、公会堂は公会堂で、やはり築60年を迎えて劣化状態が激しく、待ったなしの状態だと。こういう中で、ここは公共施設等総合管理計画の第2期に基づいて80年までの長寿命化を目指しましょうと。一方で、こちら側では、パークエリアの将来像をきちんと計画に沿って進めていきましょうというところなので、あとはこの見せ方を工夫して、先ほど御指摘もございましたが、当然関係している重要な情報だと思っていますので、それがきちんと市民に伝わるように、庁内も連携をしてやっていきたいなというふうに考えております。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成