令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

与座武
与座武
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2572

9230【与座委員】  御答弁をありがとうございます。今、部長は2つの話をされたのです。一つは、南町、本町地域の火災発生率が武蔵野市全体の50%ぐらいあるのだから建て替えていかなくてはいけないよと。それを否定するつもりはないのです。私が言っているのは、コロナ禍だとかロシアのウクライナ侵攻で物価高騰している異常時、非常時で、平常時に立てた計画をそのまま進めていっていいのですかと。1回待ったらどうですかと議論しているのです。何も本町と南町の数が多いのは黙って見過ごすというようなことを言っているわけではないのです。それはきちんとしたところがあればいい。でも、今でも第2分団の方々は活動できているわけだし、ちょっと待てないかなという質問をしているのです。
 それともう一つは、4月以降、技術者が出てくるかもしれない。ここで1回流してしまうと、また不調になる可能性がある。可能性です。でも、それは向こうが言っていることで、その言葉に対して、こちらできちんと調べたのですか。つまり、そういう状況になるかどうかということを、専門家なり何なりも含めて、向こうの言いなりではなくて、こちらで、これからどういう状況になっているのか。それは未確定のものだとか未知の要素がいっぱいあるから簡単に出せないかもしれないけど、向こうから言われたものをそのまま議会に伝えられて、6,000万円認めてくださいと言われても、はい、そうですかとはなかなかいかないのです。その辺をもう一回、半年でも1年でも嵐が過ぎ去るのを待つ、立ち止まるということはできないのか。これだけではないのです。ほかにもいっぱい公共施設の改築等々が控えているではないですか。そういうことも含めて言っているのです。いかがでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成