令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9432【渡邉行政経営・自治推進担当課長】  2点御質問いただきました。
 最初の報告書のイメージでございますけども、今日お付けした別紙2は、これは有識者懇談会の会議資料のフォーマットに近い形になっておりますけども、これをそのまま踏襲するというよりは、やはり議論を踏まえて、どういった形で市民の方に分かりやすくお示ししていくかという形で報告書は作っていきたいと思いますので、具体的にこういった形でというのは、まだ今お示しはできない状況でございます。
 それから2点目でございますけども、おっしゃるとおりだと思います。有識者懇談会の論点整理で全てかというと、そうではなかろうと。今後、市民熟議に入っていけば、市民なりの問題意識なりも出てくる可能性はゼロではないだろうと思います。それも含めて、やはりそれがメインステージだと思いますので、あくまでも今回やっていただいているのは、様々考え得る論点の中で、やはり専門家の方に概念も含めて客観的にしっかりと整理していただく部分についてフォーカスをして議論いただいているところでございます。あくまでもこの有識者懇談会は、市民熟議の前さばきという形になっておりますので、附属機関ではなくてこういった形でやっておりますし、市民の方との意見交換というのを有識者懇談会の中に組み込んでいくかというところは、今そこは慎重に考えているところでございます。あくまでもまずは専門的な部分、その論点に絞って専門家の御意見をいただいた上で、その上で市民熟議のほうに進んでいきたいとは思います。
 以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成