令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9580【吉崎産業振興課長】  おっしゃるとおりで、商店会は今本当に疲弊してきているというのが我々のところにも声として届いているところでございます。これに関しては、先ほど大野委員の御質問にも答弁いたしましたが、中央地区のような形で、それぞれの単独の商店会で難しくなってきたところを、地区の商店会連合会という組織でカバーしていくといった仕組みを、何とか中央地区をモデルに築き上げられないかというところを今試みているところでございます。
 加えまして、それぞれの商店会のところには、なかなか次の担い手の方が入ってこないというところもあります。ここを1つ、商店会に対するイメージを変えたりであるとか、ワークショップで出てきたように、実際話してみたら、全然商店会というのは大事だねというふうに思ってもらえる人たちがいたという、あの経験を何とかこの計画の後に、実際にまち場でもそういった動きを起こせないかというふうに思っているところです。なので、確かに、今の商店会の方々は、多分これ以上の活動というのは限界だと思いますので、そこに入ってきてもらえるような入り口を何とかつくりたいというふうに考えて、市のほうでも補助金以外の形での支援というのを何かできないかというふうに思って、この計画のほうには一定記載をさせていただいたというところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成