令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10002【恩田副市長】  おっしゃられることは、納得はしませんが、おっしゃられることの意味は理解します。ただ、やはり私どもも、様々まちづくりの検討をしていく中で、駐輪場の在り方というのをいろいろ議論し、検討してきた経過もございます。それから、駐輪対策問題協議会、そういったところとも協議しながら、今後の。今まで放置自転車をなくすために、駐輪場をどこに配置したらいいかというのは、こちらで選べる要素がなかったわけです。もうとにかく一定のスペースを確保し、それも通勤通学が主流で考えていましたので、駅近が取りあえずいいだろうという考え方だったと。ただ、自転車の利用の仕方も、やはりそればかりでなくて、まち場のお店に来る方々もいる、そんなような状況の中で、本当に適正な配置は何なのだということをこれまでも検討してきた経過もあるというふうに思ってございます。
 ですので、これから三鷹については、様々議論いただく場面が多々出てくると思います。それから吉祥寺の南口についても、ちょっと示させていただいたとおり、これから皆さんと話す場面というのが必要になるというふうに考えてございますので、その辺も含めて議論いただきたいというふうには思っておるのでございますけども、やはり通勤通学時の、急いで自転車が走っている状況の中で、歩行者も急いでいる、そういう中で武蔵野市内では自転車の事故件数も他市から比べて非常に高いというような状況もある中で、やはり歩行者と自転車の分離というのは一定、特に駅中心においては必要ではないかという今のところの判断でございますので、それについては具体的にどういうふうにするのだと、まち場でどういうふうに落としていくのだということについては、やはり皆さんと議論をしていきたいというふうに思ってございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成