令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10663【内山委員】  ありがとうございます。市独自の特別就職支援金ですとかそういったものはニーズも増えていて、今後も継続して丁寧に対応していただきたいというふうに思っています。
 それで福祉公社も社福武蔵野も、今答弁にあったように、いずれも欠くことのできない、武蔵野市ならではの地域包括ケアのための事業や拠点を運営していっていただいているというふうに理解しました。
 傷んだ心、体、暮らしをどういうふうにリカバリーするかって、本当に様々なアプローチが必要だと思っているのですが、話がちょっと実態調査のほうに飛びますけど、今度、健康福祉総合計画等の個別計画を令和5年度で策定していくに当たっての様々な実態調査をしていただきました。厚生委員会に速報もありました。その中でちょっと気になったのが、障害者の方の調査で、全体としてですから一概に言えないと思いますが、働きたいと思わないという方の回答が若干増えたと思っています。
 それで、ただ精神等の障害を抱えている方は、就労支援はしてほしいというニーズが表れていると思ったのです。これから個別計画は策定していくと思うのですけれども、現状、就労支援センターあいるさんには頑張っていただいていると思うのですが、そのあいるや、そういう就労支援の市の大事な事業をしているところと、今言っていた福祉公社での生活自立支援センターとの連携とか協力で、実態として今課題はないのか、もしあるとすればどういうところにあるかということを伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成