
落合勝利
市議会公明党現職
映像ID: 2440
11231【落合委員】 ありがとうございます。そうすると、最初に聞いたフォローアップ調査との関連にもなると思うのですけど、例えばほかの調査とかいろいろとやり方があるかと思うので、フォローアップ調査とそういったものを組合せながら、どんなニーズがあるのか、どこで困っているのか、そういった部分の吸い上げというのはこれからやるということでいいのか、それを再度確認させていただきたいということ。
あと、そうは言っても、運行事業者からすると、採算に合わないような路線は当然つくれないと。やりたくてもできない部分があるのかもしれないし。そうなると、基幹路線になっている主要な路線、そういった部分と、ムーバスの体系と、さっき言った福祉関係の交通体系と、あと、バス以外にも通常のタクシーだとかそういったタクシー事業者さんの運行というかな、そういった部分のものと幾つか組み合わせながら、武蔵野市内の交通不便の解消。特に、さっき言ったとおり、レモンキャブなんかも年齢的にはまだちょっと資格がそこまでいっていないけども、歩くのが困難だという声は結構聞かれていて、これもちょっと最近聞いたのが、一応申し込んだのだけれども、断られてしまったという声もあったり。そうなると、年齢で区切れるかどうかという部分もあるのだけれども、それは福祉のほうなのでまたちょっと別の視点になってしまいますけど、そういった部分の不便を今後どういうふうに解消するかというのはこれからの大きな課題になってくるのかなと思っているのです。その辺の方向性みたいなものを教えていただければと思うのですけど、いかがでしょうか。