11410【勝又教育相談支援担当課長】 チャレンジルームの利用に関しては、やはり年によって、あとはそのお子さんの特性等によって変化はあるかなと思っております。あとは、最初、年度の当初というか、小学生が見学に行ったときに、小学生のほかの利用者さんがいる年は比較的小学生が多くて、中学生ばかりだとなかなかつながらないというようなことは、傾向としてはつかんでおります。今年度、令和4年度については、年度当初から小学生の利用がありましたので、今年は小学生も比較的多くつながっているかなと思います。
確かに、先ほども出ていましたけれども、大野田まで通えないとかという、中学生よりハードルが高いというのはございますので、家庭と子どもの支援員による支援で、少し学校に慣れるとか。低学年になればなるほど、学校に慣れるということがちょっと大事な部分がありますので、校内支援等を組み合わせるなどして対応してまいりたいと思います。