令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

11541【竹内教育長】  委員のおっしゃるとおり、学校はやはり楽しいところでなければということで、学力調査のときも、学校は楽しいですかということを質問項目として設定されています。そういった学校であることは大事だと思っています。
 それから、私は学校の機能としては、前から、子どもたちの社会的な自立を育むための取組を行うというふうにお答えしていたと思いますけれども、社会的な自立の中には、様々な生涯学び続ける人となるための意欲を育むということは大事だと思っていますし、学校教育計画の中にも意欲を育むということ、これは生涯の学び手として、生涯学び続けるための意欲を育むことを大事に教育活動を行っていこうというふうにしています。
 日本の教育は、知識、技能が中心でなくて、知・徳・体のバランスを取って教育をしていこうというふうになっていますので、学校教育では子どもたちについて、かなり広い範囲の教育に取り組んでいるわけですけれども、そういったことも生かして、例えば、学びに向かう力、人間性と言われるような、どちらかというと子どもたちのマインドに近いところを育むという意味で、先ほど申し上げたような、楽しく学んでいくため、生涯学び続けるための意欲にもつながるような学校教育を行っていくように、心がけていきたいと思っております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成