23807【山本委員】 どうも御丁寧な答弁をいただきまして、ありがとうございます。ハラスメント対応というのは大変重要な問題になっていると私は思っております。先ほどパワハラに関連して、コミュニケーションエラーということもあるようなことをおっしゃっていましたが、そのコミュニケーションということもいろいろありまして、職責が違ったり、持っている権限が違ったりすると、上司に当たる人が、これはコミュニケーションだと思って言ったとしても、それは力を使った、ある一方的な意見の強要ということになる場合もある、そこはどういうふうにお考えになっているのかなと思います。
あと、カスタマーハラスメントに関しては、今の対応としては、名札を変えるということは大変よかったと思いますが、窓口や電話とかメールなどの割合がもし分かれば聞きたかったのですけれども、あとは名札対応以外にもあるのでしょうか。