24260【三島委員】 未就学680件から小・中学生425件は、まあ、そういうものかなと思っているのですけれど、私が気にしているのは、小・中学生425件の後、義務教育終了のところで51件に減っている部分なのです。小・中学生は先ほどおっしゃったように、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等、学校とのつながりで、子家センにつながってもあるのですけれども、サポートできているところで、義務教育が終了したところで、サポートが切れていないのかな、そこから先、地域が広がっているからというところで、逆に拾えなくなってきてしまっているところがあるのではないかなという思いで質問させていただいているのですけど、その辺、425から51件って、すごい数字のダウンですよね。その辺もう1回ちょっと伺えますか。