24642【小池産業振興課長】 川名委員のおっしゃるアウトカムについて、まさに基本的にはおっしゃるとおりの御指摘だと思っております。この観光事業については、例えばそのイベントをやって、ではどのくらい人が来たのかだとかそういった部分というのは、イベントによっては測れるところではございますが、その効果検証、ではそれらの方が来ていただいて、どのくらい市内に経済効果があったのか、吉祥寺のまちに影響があったのかみたいなところというのは、とてもなかなか今の現状では測るのが難しいというふうに思っているところでございます。
まちを訪れる方それぞれ、目的があって楽しんでいただいているといったようなところで、そもそもの指標の設定というのも難しく、広く観光推進の効果を図るというのは、なかなか難しい面というのもあろうかというふうに思っておるところではございます。
ただ、今、皆さん携帯電話もお持ちで、そのGPSの機能なんかを使って、人流の分析、評価というのはできるようになってきているというふうに聞いてございます。イベントなんかを通じて、来て、ではその方がどういうふうに市内を回遊して、どのくらいいて、それでどこに行ったのかみたいなところだとかというのは、そういった人流分析でもかなり精度高くできるようになってきているというような話も聞いておりますので、そういったところも踏まえて、現状の評価等につながってくればいいかなというふうには考えておるところでございますし、その方向での検討というのは今進めているところでございます。
以上です。