24678【菅委員】 要するに、事業目的が達成されていて執行されなくて、予算が補正で減額されてということなら、よかったというか、あれですが、耐震化はしなければいけないと。けれども、もちろん事情は今伺ったので、分かりました。そして、目標も掲げている。しかし、その目標に対して、いろいろな事情があるにせよ、なかなか進んでいないと。建築物の耐震化も言わずもがなで、今年は元日からあのような地震に見舞われるといいますか、私たち自身、あのような地震に直面して、この武蔵野市において、やはり地震ということを考えたときに、もちろん家の中の家具転倒防止も大切ですけど、建物です。特に、私もマンション暮らしですから何となく実感していますけれども、道路に面して建っている建物が、今回の輪島などでもありましたけれども、道路に倒壊するなんということが一番心配になるわけですけれども、これはどうなのでしょう。特に集合住宅、マンションなどでそれが大変だという事情はいろいろ書かれている。耐震改修促進計画とか、今年も耐震化緊急促進アクションプログラムとかをつくられているようですが、もう少しその辺はどうやったらこの数値を上げていけるのかということについてお考えをお聞かせいただけますか。