4993◯市 長(松下玲子君) きくち太郎議員の一般質問に順にお答えをいたします。
私からは、大きな2問目の市内農業の活性化についての、まず1)についてです。市内農業者への支援を通じた農業活性化施策については、主に各農業経営に対する補助を通じて実施しており、農地保全に対する補助、経営改善を行うための資機材等購入に対する補助、環境保全に対する補助などで、令和4年度予算として2,743万5,000円を計上しております。なお、現金給付というものは行っておりません。
2)についてです。市では現在、武蔵野市給食・食育振興財団と連携協力し、市内産野菜の使用を進めており、農業振興基本計画においても使用割合の目標値を35%とし、努力を続けているところです。他自治体においても様々な努力を行っていると聞いていますが、他自治体の取組状況の詳細というのは把握しておりません。農産物の生産状況も各自治体によって異なることから、単純な比較はできにくいのかなと思っておりますので、今後それぞれの取組については調査を行い、参考となるものは参考としていきたいと考えます。
4)についてです。現在も様々な支援事業を実施しておりますが、また今年度は肥料価格上昇に対応するための臨時補助金も、市独自で実施しております。この肥料価格上昇に対する臨時補助金と同様の補助金は、他市ではないというふうに聞いております。今後も社会や環境の変化等に応じて、農業委員会やJA東京むさし武蔵野地区、市内生産者の皆様の御意見も伺いながら、適切な支援を実施していきたいと考えております。
他の質問については、教育長からお答えをいたします。