5399◯市 長(松下玲子君) 認証保育所への支援に関する幾つかの再質問というふうに認識をしてお答えをしたいと思います。
まず、現状の認識といたしまして、様々経営状況が厳しいという部分では、特に、最初に蔵野議員から御質問があった、一番最初にお答えをした、4月の入所の直前の入園辞退や退園などで運営補助の減収につながっている部分、認可保育所の一斉入所が行われる年度当初の段階が特に厳しいというふうには伺っておりますが、その後、年度の途中で入所者が入ってくると、そこの部分は改善もされてまいります。様々、認証保育所といっても、課題やそれぞれ経営状況というのはまちまちなので、施設長会議などで様々御意見も伺っておりますのと、加えて、個別具体的な御相談というのは受けており、この間も、認証保育所でありながらも民間学童として新たな事業を行ってくださっているところなどもございますので、個別具体的に御相談もいただきながら、対応については考えて取り組んでいるところでございます。
認証保育所の急な保育士の大量退職についての御質問の趣旨が分かりかねたのですが、武蔵野市の認証保育所で急な保育士の大量退職がもしあったらどうするかということですか。ごめんさい、ちょっと分かりかねたので、もう一度教えていただければと思います。様々、今現状では、武蔵野市立の保育園の職員や保育士資格を持つ保育コンシェルジュを派遣するなど、対応を行う可能性はあるのかなと思いますが、ごめんなさい、ちょっと質問の趣旨が分かりかねました。