令和5年第3回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

山本ひとみ
山本ひとみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2509

5901◯22番(山本ひとみ君)  幾つもの質問に対して御答弁をいただきましてありがとうございました。順番に再質問をいたします。
 まず、大きな1番目なのですけれども、ちょっと残念なことから申し上げますと、私は、関東大震災から100年ということで、朝鮮人、中国人が多数虐殺されたということに対して、この殺害の責任が官民挙げてあるということを申し上げたわけですけれども、そのことに対して言及がなかった。私は質問としては、井戸に毒を入れたなど根拠のない流言飛語が広がって多くの犠牲者が出たということを言って、だから今の課題としても、今SNSが結構広がっていますけれども、流言飛語や事実に基づかないデマを拡散させないような取組をどうしていくのかということが必要だと思うのです。
 その点では住民投票の問題で、外国籍の人と、それから日本国籍の人と同じ資格要件としたことに対しても、様々な意見があって、やはり決してポジティブな意見だけではなかったということを考えたら、私は外国籍の人たちに対してどういう感情を持っているのかということに関して、いろいろな意見があるわけですから、デマや流言飛語を拡散させないことをどうするのか、かつての震災で多くの朝鮮人、中国人が殺害されたということに関しても、やはり意見があってしかるべきだと思いますがいかがでしょうか。
 続きまして、入管法の改悪に関して質問いたします。これについて人数に関しては、本人が同意した場合に連絡があるということで分かりましたが、本人の同意というのはどういう形で取っているのか、これを伺いたいと思います。
 それから5年間で5名とおっしゃいましたが、昨年聞いたときもたしか5名だったのですけれども、これは年度としては何年度が何人なのか、教えていただきたいと思います。
 外国籍住民のことで最後に、住居、医療、貸付金、給付金、就学、保育と聞いたのですけれども、国籍によって差がないということは大変よかったと思います。仮放免の方に関しては住民登録ができないので、それが必要なものは無理だということですが、住民登録が必要でなくてもできることというのが何かあるのか、ちょっとここを教えていただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成