検索条件なし

令和5年第3回定例会

9月5日(火曜日)

  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

5917◯市 長(松下玲子君)  まず学校給食の無償化に関してですが、府中市と様々比較をされております。他市と比較をするというのは、一定検討の過程において必要なことであるかとは思いますが、武蔵野市と府中市との違いというのも、やはり武蔵野市は計画に基づく市政運営を行っておりますので、先ほどもお話をいたしましたように、今は調整計画策定委員会において検討を行っています。この中で今後、議会との意見交換や市民の皆様との意見交換がございます。
 先ほどもお答えしましたが、私としては、学校給食無償化は子育て支援の観点からも重要な施策であると考えております。ただ市民の皆様や議会の御理解を得て実施したいとの思いを持っています。財政調整基金を取り崩して給食費無償化をするというのは、私はちょっと違うのではないかなと思います。武蔵野市としては違うのではないかなという思いを持っておりますので、そこは御理解いただいて、今まさに検討中の第六期長期計画・調整計画の中、計画案が出ておりますので、その案の文言でいいのか、それとも、そこをより進んだ形にしていくのか、ぜひ活発な御議論をいただいて、市民の皆様や議会の皆様の御理解を得て実施したいということを、再度お伝えしたいと思います。
 続いて、長期休業中の昼食提供につきましては、給食調理の観点はちょっと私のほうではお答えいたしかねるのですが、通告であったかどうか、その辺りがちょっと分かりかねるのですが、最初にお答えしましたように、保護者の皆様の中でも様々な意見があるという認識を持っております。長期休業中のお弁当作りについて、非常に御負担を感じられる方もいらっしゃれば、お弁当を配食するよりもお弁当を作って持っていったほうがいいと、これは経済的な観点からも思われる方もいらっしゃる。様々だという認識を、私自身、保護者の皆様とお話しして持っております。
 さっきもお答えしましたように、できるだけ早くという御質問の趣旨だと思いますが、実際に長期休業中の昼食に関して、今取り組んでいる中での課題をできるだけ解決できるような形で、運営主体である子ども協会ともよく相談しながら協議をして、保護者会が実施している弁当配食を支援するような形で、まずは検討していきたいと考えています。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成