6039◯市 長(松下玲子君) 今再質問していただいている間に確認をいたしました。まず、御指摘がありましたドアノブに関しては、直前の開設準備で判明し、あの状態で応急処置を行っております。キャビン前の椅子に関しては、これは開催前には問題ございませんでしたが、開催中に、子どもたちが皆で乗って遊んで壊れてしまったというふうに聞いております。なので、椅子ですので、遊具ではございませんので、何人で乗ったのかしら、みんなで乗って非常に重さがかかって壊れてしまったようでございますので、そこは御理解をいただきたいと思います。
そして、チェック項目に関しては、そもそも法で求める特定建築設備の定期検査として、建築物は3年に一度、設備については毎年定期点検の対象となりますが、その対象範囲というのが中央棟、管理棟、多目的広場であり、キャビン棟や星の広場のベンチや構造物まではその検査の対象外となっておりました。ただ昨年度より、主管課と施設課が合同で行う施設劣化度調査の際に点検チェックシートを整備して、法的には検査の対象外となっているキャビン地区のベンチなどの構造物も、これは目視だけでなく、チェック項目として加えて取り組んでいるところでございますので、その辺りは御理解をいただきたいと思います。
いずれにせよ、安全管理というのは重要だという認識は同じように持っておりますし、全体的な劣化の著しさというのは、これはなかなか否めない中で、想定を超えた使い方をされてしまうと壊れてしまう、一度にそう大勢乗るものでは本来ないですよね。その辺りはどのような形で指導を行うべきなのか、また反省会というか、今後振り返りも行いますので、その中で議論もしていきますが、いずれにせよ大規模改修に向けてしっかりと精査をして取り組んでいきたいと思います。