検索条件なし

令和6年 厚生委員会

6月24日(月曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18664【源田環境政策課長】  今回の対象エコアクションをどのように設定したかというところでございますけれども、まず一つとして、むさしの市民エコアクションの中で、36のアクションを設定しております。その中で、実際に実施したことが確認できるものですとか、他区市で実際取り組んでいるような内容を参考にして設定をいたしました。あと、36のアクションの中でも、市が既に補助を実施しているようなアクション、例えば再エネ電気切替協力金とか、こういったものは対象外といたしました。あと、環境部各課の施策を推進するものとして、市が指定する環境のイベントや講座への参加も設定をいたしました。そういった形でメニューを設定しまして、あと、取組の難易度ですとかCO2の削減効果なども踏まえて、ポイント数とか回数限度も設定をした次第でございます。今ひがし委員がおっしゃられたように、フードシェアリングアプリについては、確かにアプリが使えないと参加できないものですけれども、例えば、2050年ゼロパートナー加入店舗の利用につきましては、こちらのゼロパートナーの事業者さんは市のホームページで公開しておりますので、事業所名をおっしゃっていただいても大丈夫なのですけど、例えば、スターバックスさんのほうで御利用されたときには、そのレシートの写真を撮って送っていただく、もしくはちょっと電子申請が難しい方はその紙を郵送もしくはお持ちいただいて、利用したことを確認するというような形でも対応することができるかと考えております。