検索条件なし

令和6年 厚生委員会

6月24日(月曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18713【臼井ごみ総合対策課長】  イーストエリアの喫煙所の設置におきましてのポイ捨てと喫煙の状況の考え方ということです。おっしゃるとおり、ポイ捨てをなくしたいということと、あと、路上喫煙というものをなくしたいという、その辺から今回の動きになっているところがございます。今回、イーストエリアに喫煙所が設置できましたら、考えている効果といたしましては、イーストエリアで今いろいろと喫煙ポイントみたいになっているところがございますので、いわゆる路上喫煙者を減らして、たばこのポイ捨ても減らすことができるというふうに考えております。今お話があったとおり、あの地域は割と夜も楽しめるお店というのはたくさんございますので、夜間の路上喫煙を減らせるというのが、一つ、こちらのほうの効果として考えているところでございます。あと、先ほどちょっとお話しいたしましたマナー推進員、あと、夜ですけども、ブルーキャップという方々がこの地域でいろいろと指導とか声かけをしていただいております。特にブルーキャップのお話を伺いますと、夜間そういった方々にお話をするときに、最初にここはたばこのことから話しかける、第一声として使っているようなこともちらっと話を聞いております。ここに喫煙所ができて路上禁煙地区が拡張できましたら、ここは路上禁煙地区なのでここで吸えませんよというようなこととか、あと、近くに喫煙所があるから、どうぞそこで吸ってくださいという、そういったことを声かけができるというようなところも一つの効果と考えておりますので、そうすると指導の効果も上がるので、さっきのポイ捨て、路上喫煙ということで一定の効果が見込めるかなというふうに考えております。その辺が考えている効果です。