19518【深沢委員】 大体お考えは、現状認識とか、このグラフで科学的に出されたものに対する認識、分析は全くそんな、一緒ですから、さあ、その現実の網の中でどうしていこうというのが今立っているわけなので、ただ、今お聞きしたのは、国の制度設計であって、それに対して自治体としてやはりこういう議論をする必要があると私は思ったものだから、市長も政治の人間でもありますから、その議論をさせてもらったわけです。
最後に、私、当時の、さっき冒頭で体育館で取り上げた土屋さんがよく言っていたのが、今も言っているかもしれないけど、高福祉中負担、(「良福祉」と呼ぶ者あり)良福祉。良福祉中負担だった。やはり私は、このコンセプト、物の考え方というのは、割合私は近いのです。一方で、さっきも出た北欧なんかの例も、私、実際に友達がいるのでよく知っていますが、だからそういったこともこれから先考えるときに、これは国の制度設計の問題ではありますけども、我々一国民としてもそういうことも考えなければいけないと思うので、そういう全体像の立場から、ぜひ共に勉強していきたいなと思っています。行政報告でもありますので、一応質問としてはそのぐらいにして、最後は意見ということで述べさせていただきました。