検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

5月23日(木曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2716

20762【川名委員】  情報共有は今以上に進めていただきたいと思いますし、BバイC1というのはかなり大きな指標になりますので、市としても議会としても注目しているということは伝えていただければと思います。
 もう一つ、今報告にありました、グループチャットで住民を監視していたのではないかという件なのですけども、これも国会で取り上げられていて、不適切な運用だったという国交省大臣の答弁があったのですが、これは今後も続けるのかどうかという視点がどこにもなくて、そこが明確ではないのです。何のためにやっているのか、よく見えないというところもあるのですが、ここについて何か御報告等々はありましたでしょうか。結局、言葉の使い方がおかしかったということは謝罪的なことはあるのですけれども、続けていくかどうかというのがいま一つ見えていないのですが、この点についてを確認させていただきたいと思います。
 もう一つ、外環ジャーナルが、宮代さんがおっしゃるように、いいタイミングでいつも出てくるのですけども、この中でちょっと気になるところがあったのですが、裏面の地盤補修工事の進捗状況というところがあって、これは地盤補修状況について進めているのですけども、真ん中の段の下のところに、周辺環境への影響がないことを確認の上、工事を再開していきますと書いてあるのですが、これは本線工事を再開するという意味なのか、補修工事を再開していますと読み取るのか、ちょっと微妙だなと思ったのです。要は、本線工事をどうしていくのか。先ほどの会議の中でも、安全策は全て整ったという状況になると、いつかは進めなくてはいけないと思っているのですけども、これはもう再開をしていくという意味合いで取っていいのか、あるいはその情報について市が持っているのかどうか、これが2点目。これは北行きの話です。
 もう1件、南行きのことが、今年なり、そろそろ大泉から延びてくるのが武蔵野市内に入ってくる時期が近づいてくると思っているのですけども、これは現況でどの程度、いつ頃、武蔵野に来るかという情報をつかんでいらっしゃるのかどうか。この3点をお願いいたします。