検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

8月26日(月曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2772

20961【川名委員】  ぜひともそれは今後進めていただきたいと思います。
 空洞については武蔵野市もしっかりして検査をしているのだと。だとするのだったら、もっとより内容を濃くしていただくよう、それは事業者として当然の務めだと思いますから、その点も含めてお願いしたいと思います。
 そしてもう一つ、先ほど報告にあった調布のオープンハウスに対するFAQの中のことなのですけれども、これは家屋補償のことがいろいろ出ていて、要はその範囲外の方にも補償していますということが書いてあります。でもその補償内容については個人情報もあるので詳細はお答えしませんと書いてあるのです。確かに一般に公表するというわけにはいかないのですけれども、市としてある程度こういう形だったら補償ができる、できないというのは、どこかで把握しておいたほうがいいと思うのですけれども、そういう情報提供はお願いができないのでしょうか。
 またもう一つあったのは、結局陥没事故を起こしたところの土地の評価って下がりますから、それまでの評価より下がる。普通には売れないわけではないですか。その点に対する補償についても個別の相談に応じますという、結局玉虫色で本当に補償してくれるのかどうか、全然分からないわけです。その範囲外の人たちにとっても、補償はしてくれそうだなという雰囲気はあるのですけれども、実際本当に補償してくれるのか、納得できる額になるのかというのは、このFAQを見る限りではよく分からなかったのです。
 これは先ほど言いましたように公開できるものでもないとは思うのですけれども、市としてどういう傾向があるとか、どういうことが補償できるのかと情報を把握しておかないと、事故がないとは願っていますけれども、起きたときにどう対応していくかということにいろいろ対策もできるかと思いますので、この辺の情報提供ですとか調査とかはしていっていただきたいと考えていますが、いかがでしょうか。