検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

8月26日(月曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

20962【高橋まちづくり調整担当部長】  補償の話でございます。大きな趣旨としては、やはり補償の範囲というのはどこか線を引かなくてはいけませんので、今、外向けに公表されているのは、45度を掛けた約45メートルの範囲のところを補償の範囲としていますと。
 これはオープンハウスの中でも意見があったかと思うのですけれども、だからといって、その45メートルの線をぴっと引いて、そこから何センチ入っていないからそこを補償しないですとか、するですとか、そういった話ではないので、一定個別に、先ほども申しております外環工事にこれは起因するだろうと、そういう判断がなされるような事象ですとか、そういった事実関係が確認できれば、個別にそういったところは基本的に線で区切るだけではなくて、事業者としても補償の相談には乗るし、補償もしていくのだというのが、根本的なところの趣旨かと思ってございます。
 個別の中身ですとかというのは、正直なかなか教えてもらえないというのはあるのです、委員がおっしゃられるように。個別の事情によると思いますので、やはり出してほしくないという方もおられるのかと思ってございます。
 ただ、今、委員が言われたように、全体的な傾向ですとか、そういったざっくりとしたやり方みたいなのは、一定事業者のほうにちょっと確認し、問合せをしてみたいなと、今意見をいただきましたので思いました。