検索条件なし

令和6年 建設委員会

6月25日(火曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

19888【大久保道路管理課長】  我々もあのような事故を二度と起こしてはいけないということで、やはりどうしたら防げるかというところを、再発防止というところで庁内で確認しています。その結果、当時のお話はしているのですけれども、再発防止として、まず1つとしては、沿道を掘削する際に、我々も資料等を提出していただいたのですが、なかなか御案内で分かりにくいところがあるということもありまして、例えばホームページの中で手続などについてフローチャートですとかも入れるように、ホームページの案内を拡充したのが1点でございます。
 そのほかには、建築指導課が受けております建築リサイクル法、要は解体の7日前までにこれは届出をしなければいけないものなのですけれども、このきっかけを捉えて我々のほうに御案内していただいて、どういった工事をするのかですとか、どれぐらいまで掘るのかというのを確認するようにしております。
 またもう一つは、まちづくり条例の開発事業に合わせて、これは我々も、なかなかまち条だと、建築のほう、これから建てるほうのお話が多いのですけれども、そういった機会を捉えて、地下の例えば掘削の話だとか地下構造物の解体の話について、情報を収集しております。
 あとあわせまして、我々には足場の専用の業者さんがいらっしゃいます。その人たちから足場の占用が来るときに、一件一件、地下の解体工事はあるのかですとか、そういった情報をキャッチして、そこで我々のほうも情報を収集して、必要な届出を御案内したりするような取組をしているところでございます。
 以上です。