19947【落合委員】 その認識は分かりました。あと、先ほど、全国で条例化しているのが12とあったのですけど、これはいわゆる、さっき例示していただいた、いわゆる歩きスマホ防止に関する条例というものと、あと、直接それには触れないのだけれども、交通安全条例とかそういったもので、広い意味で、歩きスマホ、やめましょうという、そういう部分も含めて12という認識でよかったか。それを後で確認させてください。
実際に古いところはあれですよね。交通安全条例みたいなもので言うと、昭和40年代前半につくったものが全面改正で、歩きスマホ等も含まれたということからすると、平成26年の京都府になるのかな。その辺を皮切りにして、ほとんどがこの数年の間にできている条例で、これらの効果だとか、実際これで歩きスマホが減りました、事故みたいなものも若干減っていますみたいな、その辺の効果というのは難しいのかもしれないけど、何かそれに関して御認識しているところがあれば、それも教えていただけますか。