検索条件なし

令和6年 建設委員会

11月15日(金曜日)

令和6年 建設委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

宮代一利
宮代一利
ワクワクはたらく現職

映像ID: 2848

20371【宮代委員】  今の数字というか、その説明は、今回ここでやっていただくべきことなのではないかなと思います。なぜか本体価格だけ出てきていて、これで我々は何をどう受け止めればいいのか。要するに、私は一番最初に別の質問をしようとしたのですけど、その経緯のところに「次世代環境対応車両の導入促進に向け」と書いてあって、これは何で促進するのですか。要するに、CO2対応が絶対必要ですよという、何かそれがもう前面に出過ぎていて、そのためにはお金を使ってもいいのですよというふうな、そういうストーリーだとすると、それは必ずしもみんながオーケーするものではないと私は思うのです。どれぐらいの費用をかけて、どうCO2対策をしていくのですかということは前々から申し上げているけど、トータルとして考えて、どういう意味があるのですかということを説明できないと、環境対応だからいいですよねというこのストーリーの展開というのは、私は賛同しかねるところがありますので、きちんとその目的をはっきりさせていただきたい。まず、その1つ。はっきりしていただきたいのは、費用としてどうなるのですかという話。
 それから、先ほど落合委員も議論されていましたけれども、補助金ありきで今説明を受けているけれども、いずれ補助金はなくなるかもしれないですよね。それでも、このときにやったこの事業というのは、将来に向けて継続していくに決まっているのですという話になっているのかどうか。ちょっとその辺、もう1回最初に立ち返って、根本的にどういう考え方でこの事業を進めているのかについての御説明をお願いいたします。