検索条件なし

令和6年 文教委員会

3月5日(火曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16642【高丸統括指導主事】  まず、当事者に関する情報公開というところでございますが、報道でもございましたが、12月に案件が生じてから、当該の学年では、まず保護者会で説明会を行ってございます。また、1月に報道を受けまして、その後、当該校では全校を対象とした保護者会を行っているところでございます。その上で、その後、詳細は述べられませんが、当事者である保護者の方々で、謝罪の会ということを設けております。以上が情報公開に関するところでございます。
 そして3つ目のところですが、思いとどまらなかったのはなぜなのかというところでございますが、学校のほうの聞き取り等を踏まえますと、先ほど教育長が話しておりましたけど、子どもたちの中には、まずいのではないかというふうに思った子もいたことが事実でございます。ただ、やはり子どもたちの関係の中で、そこの中で強者と弱者というのでしょうか、強さの関係があって、なかなかそれは言い出せなかったというところで案件が発覚するということになったのかなというふうに思っております。ですので、先ほどお話しさせていただいたとおり、単純な性教育というわけではなく、これは子どもたちの人権意識、一人一人を大切にするといった、そういったところが非常に大事になってくるところだと思っておりますので、第一に人権教育や道徳教育ということで、相手のことを思いやる、人のことを大事にする、そういったことが大事になるというふうに捉えているところでございます。
 以上です。