17083【高橋生涯学習スポーツ課長】 まず1点目、オンラインにつきまして、確かに、予算特別委員会のときでしたか、オンラインについてということで御質問いただきまして、そのときはまだあまりニーズがというお話をさせていただきました。ニーズがありませんが、今後必要と考えているとお答えをさせていただきました。今回、アンケート調査をやった際に、やはりオンラインを希望されるという方がぱらぱらと出てき始めております。今後、オンラインの予約につきましては、果たしてコスト的に市民会館だけでシステムを入れるのはちょっとどうかとか、いろいろ問題もございますので、その辺は大規模改修の期間だけではなく、これからちょっと検討をしていきたいと思っております。どういう方法でやっていけばいいのかと、あと、コストの面も含めて検証していきたいと考えております。その際は当然、館として男女平等推進センターを含めた形で検討する必要があるのかなと思っております。
あと、利用者像につきまして、御指摘のとおり、私は毎回向こうに行っているわけではないのですが、利用者懇談会とかそういったものに出席させていただきますと、確かに若干年齢層が高いというふうに感じております。また、団体利用の代表者の方も結構高齢化していると。そういった中で、確かに今後、新陳代謝といいますか、新たな利用者の開拓というのは、委員御指摘のとおり、必要なことだなと思っております。その辺りは、例えば、生涯学習と市民活動の連携とか、ちょっと切り口をいろいろ変えたりしてPRしていくのも一つの方法なのではないかなというふうに私としては考えているところです。
あと、夜間の使い方でございますが、すみません、手元に詳しい利用率は今ちょっと持っていないのですが、確かに年齢層から考えますと、昼間よりか夜間のほうが、空きといいますか、余裕の時間帯があるのかなと、そういうふうに考えているところでございます。
以上でございます。