17403【本多委員】 ありがとうございます。ぜひこのデータも、前からいろいろとデータを取っていただいていて、非常に面白い。ここを見たら、本当に小学生のほうがタブレットを使っているパーセンテージが高いというのは、まさにここから分かるわけですよね。84%ですか、八十何%といっているのが、中学生では70%ぐらいですから、やはり小学生のほうが使っているのだなとか、ここからもこうやって分かる。だからデータはすごく大事ですよね。なので、こういったところでぜひそういうふうに活用していただきたいということと、最後にしますけど、意見を募集するときに、今回簡易的な形で、たくさん答えてほしいという意図はすごくよく分かるので、軽めなアンケートのスタイルになっていくというのは仕方がないことだとも思うのですけど、逆に物すごい重めなアンケートの取り方というか、そういう意味で、例えば、こういうふうに今回三十幾つ取組を出していただいていると思うのですけど、もう本当にそれを並べて、回答したいものにだけ、それに対してどういう課題があるかとか、どうしたらもっとそれが本当に実現できるのかというところに対して、子どもたちがどう考えているかというのも選択式で、三十何個ある中で、これについてずばり自分は物が言いたいみたいなところに対して自由記述でばーっと書いていただくとか、そういう軽めのアンケートと、重めなもの。もちろんこのワークショップとかに参加できればいいかもしれないですけど、なかなか全員が土曜日に必ずワークショップに行けるとはちょっと思えないので、そういった形で、できるだけたくさん書いていただく、その意味で、このオンラインのディスカッション広場とか、いろいろなものを活用しながら。やはり問いかけられれば答えるというケースが多いのかなというふうには思っているので、具体的な問いかけというところを大事に意見募集のほうをやっていただければと思います。私も周知していきたいと思います。
以上です。